2025.09.01

他の探偵事務所で失敗…再調査で気をつけるべきこと

一度失敗した調査、もう無駄にしたくない(F子さんの相談)

品川さん、はじめまして。以前、別の探偵事務所に夫の浮気調査を依頼したのですが、失敗に終わってしまって…。調査費用も決して安くはなかったのに、出てきた報告書は写真も不鮮明で、何の役にも立たないものでした。もう探偵はこりごりだと思いましたが、どうしても真実が知りたくて…。今回は絶対に失敗したくないのですが、何に気をつければ良いのでしょうか。

F子さん、はじめまして。それは本当にお辛い経験をされましたね。費用と時間をかけた調査が失敗に終わっただけでなく、探偵業界全体に不信感を抱いてしまうお気持ち、痛いほど分かります。大丈夫ですよ。今日は、なぜ前回の調査が失敗に終わったのか、その原因を分析し、再調査を成功させるために絶対に押さえるべきポイントを、具体的にお話しします。

なぜ前回の調査は失敗したのか?考えられる3つの原因

品川めぐみ
再調査を成功させるには、まず前回の失敗原因を正しく理解することが重要です。F子さんのお話から推測すると、主に3つの原因が考えられます。

1. 調査員の技術・経験不足

品川めぐみ
尾行や撮影には、専門的な技術と長年の経験が必要です。特に、ご主人が元々用心深い方だったり、F子さんの不満な様子から「何か怪しい」と警戒していた可能性もあります。そのような状況で経験の浅い調査員が尾行すれば、簡単に気づかれてしまい、さらに警戒を強める結果になります。

2. 調査計画の甘さ

F子さん
そういえば、最初の事務所は、私の話を簡単に聞いただけで「じゃあ、明日から張り込みましょう」という感じでした…。
品川めぐみ
それは典型的な失敗パターンかもしれません。優秀な探偵は、いきなり調査を始めることはありません。まず、ご依頼者様から得た情報を基に、対象者の行動パターンを予測し、どこで・何曜日に浮気相手と会う可能性が高いかなど、綿密な「調査計画」を立てます。この準備を怠ると、無駄な時間と費用だけがかさんでしまいます。

3. 報告書の質の低さ

品川めぐみ
そして、これが最も重要な点ですが、最終的な成果物である「調査報告書」の質が低い、という問題です。F子さんがおっしゃるように、夜間の撮影で写真が暗くて人物が特定できない、といった報告書では、法的に有効な証拠とは言えません。プロであれば、暗闇でも鮮明に撮影できる特殊な機材を持っているのは当然です。それこそ、私が以前お話しした悪質な探偵事務所の手口の可能性があります。

再調査を成功させる4つのポイント

品川めぐみ
では、これらの失敗を踏まえ、再調査を成功させるために何に気をつけるべきか。重要なポイントは4つです。

1. 前回の情報を「すべて」共有する

F子さん
失敗した調査の情報も、役に立つのでしょうか?
品川めぐみ
はい、非常に重要な情報です。たとえ証拠としては使えなくても、「この曜日は会わなかった」「この場所には立ち寄らなかった」という情報は、次の調査計画を立てる上での貴重なデータになります。失敗した報告書も含め、前回の調査で得た情報はすべて、新しい探偵に正直に共有してください。

2. 「地元」で「長年」営業している事務所を選ぶ

品川めぐみ
F子さんのように一度失敗された方には、特にこの点をお勧めします。「全国対応」を謳う事務所の中には、実際には地元に事務所がなく、調査のたびに遠方から調査員が来るケースがあります。その場合、調査中の綿密なやり取りや、急な予定変更への対応が難しくなる可能性が高いです。
F子さん
実績がある、と言われても、何を信じればいいか…。
品川めぐみ
おっしゃる通り、「実績」という言葉は曖昧です。ですが、「地元で長年事務所を構えている」という事実は、それだけで一定以上の質を担保する、信頼の証となります。地域に根差して長く営業できているということは、それだけ多くのご依頼者様から信頼を得てきた、何よりの「実績」と言えるのです。

3. 報告書の質を契約前に確認する

品川めぐみ
前回の失敗を繰り返さないためにも、契約前に必ず調査報告書のサンプルを見せてもらいましょう。その際、「夜間の写真はどれくらい鮮明か」「結果がシロだった場合でも、同様の詳細な報告書を作成してくれるか」という2点は、必ず確認してください。

4. 費用だけで判断しない

品川めぐみ
一度失敗されているからこそ、費用に敏感になるのは当然です。しかし、「安かろう悪かろう」の業者に再び依頼してしまっては、元も子もありません。なぜその料金になるのか、どのような調査体制で、どれくらいの成功率が見込めるのか。料金の内訳と、その対価として得られる調査の質について、納得できるまで説明を求めましょう。詳しくは信頼できる探偵事務所の選び方のポイントでも解説しています。

まとめ:失敗は、次の成功のためのデータになる

「探偵の再調査」相談ポイントまとめ

  • 失敗原因の分析:技術不足、計画不足、報告書の質など、前回の失敗原因を冷静に分析しましょう。
  • 情報共有:失敗した調査で得た情報も、次の調査には貴重なデータになります。
  • 事務所選び:「地元」で「長年」営業している、信頼できる事務所を慎重に選び直しましょう。
  • 契約前の確認:報告書のサンプルや、料金の内訳など、納得できるまで確認しましょう。
F子さん
ありがとうございます。前回の失敗は、ただ無駄になっただけだと思っていましたが、次のための重要な情報になるのですね。何を確認して、どう動けばいいのか、光が見えてきました。
品川めぐみ
良かったです。辛い経験でしたが、それを乗り越えて前に進もうとされているF子さんを、私たちは全力でサポートします。正しい手順を踏めば、次は必ず良い結果に繋がります。ご安心ください。

【探偵がアドバイス】浮気調査を自分でやるのは危険?メリット・デメリットと限界

夫の死後、浮気が発覚…相手に慰謝料請求はできる?

まさか妻が不倫?男性が見逃している7つのサイン

お1人で悩まず、お気軽にご相談ください

フリーダイヤル0120-1889-45

24時間365日対応

お客様のプライバシーを守るため、ご来社は完全予約制となっております。

メール相談カウンセリング予約アフターケア

「品川めぐみ調査事務所」は有限会社ディーバが有する登録商標です。登録第5411692号

お問い合わせ

0120-1889-45

メール相談カウセリング予約アフターケア

お客様のプライバシーを守るため、
ご来社は完全予約制となっております。

「品川めぐみ調査事務所」は
有限会社ディーバが有する登録商標です。
登録第5411692号

Return to Top ▲Return to Top ▲